Akira's Commentary

Another Distributions

RealVNC
元のVNC開発メンバによって立ち上げられたVNCサポート、開発会社です。 別のディストリビューションというよりも、限りなく本家に近いですね。 新しいバージョンの開発はこちらで行なわれています。
TridiaVNC
サポート付きのVNCを提供しています。 AIX、HP-UXユーザには専用バイナリもありますので便利でしょう。 開発はこちらで。
TightVNC
拡張版のVNCを提供しています。 メインは Tight Encoding (これが名前の由来です)のサポートですが、 この他にもいくつもの拡張が実装されています。 現在では、こちらの開発の方がさかんなようです。
UltraVNC
正式名称はUltr@VNCのようです。Windows専用ですが、 ファイル転送やら、単一ウィンドウ表示といった、拡張機能が 入っています。Windows専用なのが残念なところです。

Another Platforms

Handheld PC Professional
ARM,MIPS,SH4版があります。
Hardware VNC - Praesidio 1010
frame grabber付きのPCで、他のPCのビデオ、キーボード、マウスに 繋いで、そのPCの画面、キーボード、マウスをVNC経由で使うものだそうです。 Webページは一応アナウンスされていたのですが、直接呼び出せないようです。
          https://62.157.169.247
          user: admin
          password: admin
          remote -> Java-VNC-applet
でみてくれ、となっていましたが、 私のブラウザではappletが起動できませんでした。一応連絡先は、 info@infratec-plus.de となっていました。
Oberon
Oberon用のビューワです。
Windows CE VNC server
WinVNC 3.3.3r9をCEに移植されたそうです。
uVNC - VNC Remote Display for 8-bit Devices
Commodore 64で動かしている、 8ビットコンピュータ用のVNC ビューワだそうです。
PalmVNC
Palm版。 以前はこちら でしたが、最近はこちらで開発されているようです。
VNCViewer for PocketPC (WinCE 3.0)
Pocket PC版。こちらもARM、MIPS、SH3版が用意されています。
VNC Client for Geos
Nokia Communicator (cell-phone/Geos)版だそうです。
AXEL-VNCviewer
VNC端末、だそうです。VNCビューワをH/W化したんですね。

Share UNIX Desktop

Xvncでは、コンソールとは別の仮想デスクトップが作られ、 それにアクセスする形態になります。 一方、WinVNCでは、 VNCによってWindowsマシンのコンソールを操作することができます。 UNIXでも同じようにコンソールにアクセスしたい、 という場合には以下のプログラムが使えます。

x0rfbserver
XのフレームバッファをVNC経由でアクセスできるようにするものです。
VNC for XFree86(tm) v4.x
XFree86にVNCとのI/Fを組み込んでしまったものです。

Enhancements for Windows VNC

VDACC - Video Driver Accelarated VNC
Windows用のVNCサーバの高速化のための仮想ビデオドライバだそうです。 W2Kのみ対応のようです(W2Kが無いので使ってみることができません)。
VNCX - VNC ActiveX Control
Windowsで、他のプログラムにVNC機能を組み込みたい、 という時に役にたつでしょう。
Share Single Window
特定のアプリケーションのウィンドウのみを表示するバージョンです。

現在はリンクが切れています。これの開発者は噂によると UltraVNCで 開発しているそうで、UltraVNCにはこの機能が含まれているようです。

Supporting Many Clients

オリジナルのVNCでは、多くのビューワが接続されると、 サーバへの負荷が増大していきます。 教育現場等で先生の画面を多くの生徒が見る、といった状況では とてつもない負荷がかかるようになります。 このような状況に対処するために いくつかのプログラムが開発されています。

MulticastVNC
これは、VNCサーバから受け取った画面イメージをマルチキャストで 配布することによって、サーバに負荷をかけることなく、 多くのビューワでの表示を可能にしようというものです。
VNC Reflector
多数のクライアントをサポートするためのproxyサーバだそうです。
VNC Proxy
名前の通りのVNCを中継するproxyサーバです。 Javaで書かれているのでどこでも動きます。

Recoding VNC Session

VNC(というかRFBプロトコル)を記録して、 GUI操作の保存、再生を行なうツールが いくつも開発されています。 上の MulticastVNCや、 VNC Reflectorにも 同様の機能が組み込まれているようです。

RFB Proxy
VNCセッションの経過を記録、再生するプログラムです。 これを使うとGUIベースでの自動再実行が可能になります。
Scriptable VNC session control
保存機能はないのですが、 スクリプトによってVNCを制御しようというものです。 ある種の自動実行なんかでは便利かもしれません。
VNCSnapshot
RFBプロトコルによるスクリーンキャプチャプログラムです。 JPEGで保存するようです。
Vncswf [日本語ページ]
VNCセッションを Macromedia Flash のアニメーションとして保存してくれます。今のところ、Linux Onlyのようです。
vncrec - ad hoc VNC session recorder and player
vncviewerに記録、再生機能を組み込んだもののようです。

Embedded into Another System

LibVNCServer
Xvncをライブラリ化したもののようです。 独自のVNCサーバ構築用のライブラリになるそうです。 このサイト では、このライブラリを使って rdesktopにVNCサーバ機能を 組み込んだrdp2vncも配布しています。

rdesktopはWindowsのリモートデスクトップ用の Xベースのクライアントです。詳しくは こちらをご覧ください。
rdp2vncはWindowsリモートデスクトップとVNCの プロトコルコンバータで、これを介するとVNCビューワから リモートデスクトップにアクセスできるようになります。 詳しくは こちらをご覧ください。

Qt/Embedded as a VNC Server
16ビットカラーのVNCサーバ機能が組み込まれたQtだそうです。
Bochs-RFB
x86エミュレータのBochsに VNCを組み込んだもの。 VNCビューワからx86エミュレータが使えるようになります。
Virtual PC
Connectixの 商用のPCエミュレータですが、VNCサーバ機能が組み込まれていて 外部からのアクセスも可能になっているそうです。

Dual Screen Hack

異なったマシンのスクリーンをひとつにまとめようというものです。 x2xと同じことを VNCベースで実現したものだそうです。

x2vnc
Win2VNC

Misc

server starts at boot time for a specific user
Linuxで、システム起動時に特定ユーザ用のVNCセッションを 起動しておこう、というものです。VNC経由でしか使わない、 といった状況では結構便利なのかも知れません。

2001-11-19 ところでこの機能ですが、RedHad7.2では標準で組み込まれている ようです。/etc/sysconfig/vncserversに起動対象のユーザ名を 追加してやれば、それらのユーザ用のVNCセッションが起動される そうです。 しかし、Xvncにバグがあって、リブートするとおかしくなるとか。

vncのXサーバであるXvncをX-TTに対応させてRPM化
X-TT対応はよく話題になるのですが、あまり知られていないようですので。
X-TT and X-VNC on MS-Windows
こちらはWindows、cygwin32でコンパイルしたものの紹介です。 バイナリとパッチがあります。
現在リンクは切れています。