ITパスポート | 基本情報技術者 | 応用情報技術者 |
---|---|---|
システム設計
IPレベルでは「システム開発技術」は マネジメント分野に分類されています。 システム設計には, システム方式設計, ソフトウェア方式設計・ソフトウェア詳細設計 などがあることを知り,それぞれの基本的な役割を理解する。 また,外部設計,内部設計と呼ばれることもあることを知る。 |
システム方式設計のタスク
システム方式設計では,システムの最上位レベルでの方式確立, 利用者文書(暫定版)の作成,システム方式の評価, システム方式設計の共同レビューを実施すること のあらましを理解する。 |
システム方式設計のタスク
システム方式設計では,システムの最上位レベルでの方式確立, 利用者文書(暫定版)の作成,システム方式の評価, システム方式設計の共同レビューを実施することを理解する。 |
システム方式設計の目的
システム方式設計では,すべてのシステム要件を ハードウェア,ソフトウェア,手作業に振り分け, それらを実現するために必要なシステムの構成を決定すること, システム要求仕様が実現できるか, リスクなどを考慮した選択肢の提案は可能か, 効率的な運用及び保守ができるかなど, システム方式を選択する際に考慮すべき点を理解する。 |
システム方式設計の目的
システム方式設計では,すべてのシステム要件を ハードウェア,ソフトウェア,手作業に振り分け, それらを実現するために必要なシステムの構成を決定すること, システム要求仕様が実現できるか, リスクなどを考慮した選択肢の提案は可能か, 効率的な運用及び保守ができるかなど, システム方式を選択する際に考慮すべき点を理解する。 |
|
ハードウェア・ソフトウェア・手作業の機能分割
ハードウェア,ソフトウェア,手作業の機能分割を, 業務効率,作業負荷,作業コストなどの観点から検討し, 決定することのあらましを理解する。 |
ハードウェア・ソフトウェア・手作業の機能分割
ハードウェア,ソフトウェア,手作業の機能分割を, 業務効率,作業負荷,作業コストなどの観点から 検討し,決定することを理解する。 |
|
ハードウェア方式
信頼性や性能要件に基づいて, 冗長化やフォールトトレラント設計, サーバの機能配分,信頼性配分などを検討し, ハードウェア構成を決定すること のあらましを理解する。 |
ハードウェア方式
信頼性や性能要件に基づいて, 冗長化やフォールトトレラント設計, サーバの機能配分,信頼性配分などを検討し, ハードウェア構成を決定することを理解する。 |
|
ソフトウェア方式
システムの供給者が自社ですべて開発するか, ソフトウェアパッケージなどを利用するかなどの方針, 使用するミドルウェアの選択などを検討し, ソフトウェア構成を決定すること のあらましを理解する。 |
ソフトウェア方式
システムの供給者が自社ですべて開発するか, ソフトウェアパッケージなどを利用するかなどの方針, 使用するミドルウェアの選択などを検討し, ソフトウェア構成を決定することを理解する。 |
|
業務に応じた集中処理,分散処理の選択, Web システム,クライアントサーバシステムなど, システムの処理方式を検討し,決定すること のあらましを理解する。 |
アプリケーション方式
業務に応じて集中処理,分散処理を選択すること, Web システム,クライアントサーバシステムなど, システムの処理方式を検討し,決定することを理解する。 |
|
データベース方式
システムで使用するデータベースの種類 を決定することのあらまし を理解する。 |
データベース方式
システムで使用するデータベースの種類, 信頼性を考慮し冗長化したレプリケーションなどを 検討し,決定することを理解する。 |
|
システム結合テストの設計
システム方式設計に対し,システム結合テストの範囲, テスト計画,テスト手順などの方針を検討し, システムが機能をすべて満たしているかどうかを確認する システム結合テスト仕様書を作成すること のあらましを理解する。 |
システム結合テストの設計
システム方式設計に対し,システム結合テストの範囲, テスト計画,テスト手順などの方針を検討し, システムが機能をすべて満たしているかどうかを確認する システム結合テスト仕様書を作成することを理解する。 |
|
システム方式の評価
決定したシステム方式がシステム要件に合致しているか, 実現可能など,システム方式を評価する際の基準を作成し, システムの取得者及び供給者が 共同でレビューを行うこと のあらましを理解する。 |
システム方式の評価
決定したシステム方式がシステム要件に合致しているか, 実現可能かなど,システム方式を評価する際の基準を作成し, システムの取得者及び供給者が 共同でレビューを行うことを理解する。 |
情報技術者知識体系 - システム方式設計
最終更新 2010-11-04 (更新履歴)
目次
前へ
次へ